メンタルヘルス対策支援事業とは?
メンタルヘルスの専門家(産業カウンセラーなど)が職場のメンタルヘルス対策の支援を希望する事業場への個別訪問支援(「こころの健康づくり計画の策定」、メンタルヘルス対策の社内の体制整備、復職支援プラグラムの作成支援など)、管理監督者教育、新入社員等若年労働者の教育などの研修支援を行います。
メンタルヘルス対策の総合窓口
事業主・人事労務管理・衛生管理担当の皆様、メンタルヘルス対策支援事業の相談員・促進員をお気軽にご活用ください。
提供するサービスは無料です。
メンタルヘルスの専門家が
相談に応じます
-
-
相談方法は、面接・電話・FAX・メールでお受けいたします。
メンタルヘルス不全の予防対策や不調者への対応から職場復帰支援まで、メンタルヘルス全般の取り組みについて、事業場の産業保健スタッフや人事労務担当者、事業主などから寄せられる様々なご相談、問い合わせに、職場のメンタルヘルス対策に詳しい精神科医、心理職等産業保健の専門家や労務管理に詳しい社会保険労務士などが対応し、様々な課題等の解決をお手伝いします。
※当センターは医療機関やカウンセリング機関ではありませんので、診療やカウンセリングは行うことはできません。
メンタルヘルスの専門家が
アドバイスします
職場を訪問し、対策の実施等についてアドバイスします。
-
-
- 「心の健康づくり計画」の策定
-
管理監督者向けメンタルヘルス教育・研修
(1事業場1回に限る) -
若年労働者向けメンタルヘルス教育・研修
(1事業場1回に限る) - 事業場における実態の把握
- 事業場内の体制整備
- 職場環境の把握と改善
- メンタルヘルス不調者の早期発見と対応の仕方
- 職場復帰支援プログラムの作成支援
- ストレスチェック制度の導入等に関する支援